寝屋川市の住吉神社(別称 ねや川戎神社)

住吉神社

住吉神社(別称 ねや川戎神社)は寝屋川市の中心部にある京阪電鉄寝屋川市駅のすぐ南側に位置し、住吉大神(息長足姫命)・春日大神(武甕槌命)・戎大神(事代主命)の三柱が御鎮座されており古来より三社大明神として親しまれて来ました。

ねや川戎大祭

年毎の例祭はもとより、特に新年一月に行われるねや川戎大祭(別称 ねや川のえべっさん)は毎年福を求めて10万人を越える参拝の方で賑わい、 新年の風物詩として新寝屋川八景に選ばれております。

令和7年【ねや川戎大祭】は終了しました

当神社で例年斎行する「ねや川戎大祭」は3日間で10万人を超える参拝者で賑わいます。ねや川戎大祭では皆様の商売繁盛・家運隆盛を祈願します。

開催期間 ・令和7年1月9、10、11日(午前8時~午後11時頃)  

※近隣に神社駐車場、神社駐輪場はございません。高架下や駅前など有料駐車場、駐輪場をお使いください。参拝状況により早く終了することがあります。お早めにご参拝ください。

 
楽人(龍笛)募集